介護保険の利用方法
施設に入所したり、デイサービスに通ったり、介護ヘルパーを利用したり等、介護保険によるサービスを利用するには、要介護(または要支援)認定の申請が必要になります。ここでは、介護保険の申請の流れを説明します。
介護保険を申請
介護保険の申請要件
65歳以上の方 | 介護や日常生活の支援が必要となった場合に申請できます。 |
---|---|
40歳~64歳の方 | 特定の病気により、介護や日常生活の支援が必要となった場合に申請できます。 |
16種類の特定疾患
- がん(医師が一般的に認められている医学的知見に基づき、回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
- 関節リウマチ
- 筋萎縮性側索硬化症
- 後縦靭帯骨化症
- 骨折を伴う骨粗鬆症
- 初老期における認知症
- 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
- 髄小脳変性症
- 脊柱管狭窄症
- 早老症
- 他系統委縮症
- 糖尿病性神経障がい、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
- 脳血管障害
- 閉塞性動脈硬化症
- 慢性閉塞性肺疾患
- 両側のひざ関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
訪問調査を受け、主治医に意見書を書いてもらう
認定審査会
訪問調査・主治医意見書を基に審査(介護保険の申請から認定まで約30日程かかります)認定結果の通知にて要介護・要支援認定を受けた場合
要支援の認定を受けた方 | 高齢者支援センターささえりあへ、介護予防サービス計画書の作成を依頼します。 |
---|---|
要介護の認定を受けた方 | 居宅介護支援事業所へ、介護サービス計画書の作成を依頼します。 |
自宅で暮らしたい
- 1.介護サービス計画の作成を依頼
- 2.事業所が市へ届出
- 3.介護サービス計画の作成(ケアマネージャー)
- 4.サービス利用開始
介護施設に入所したい
- 1.介護保険施設と契約
- 2.施設サービス計画を作成(ケアマネージャー)
- 3.サービス利用開始
申請中にサービスを利用したい場合
緊急時等、介護保険申請時点から暫定的にサービスの利用も可能ですが、もし要介護・要支援認定に該当しなかった場合は、介護保険サービス利用料が全額自己負担となります。
介護が必要かな?と思ったら、まずは相談を。
介護についての相談窓口
介護サービスを必要とする場合