投稿日
2018.03.24
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
その他・全校区

第6回 多職種連携会ミナサンカ~ここが聞きたい本音トーク~

日付:平成30年3月14日

時間:19:00~20:30

場所:秋津公民館 大ホール

参加人数:105名

「本年度10人相談できる仲間と出会う」をコンセプトに、全15ブース、100名以上の方々にご参加頂きました。弁護士、医師、行政、経営者、精神科、エンディングプランナーなどの専門家の方々に、皆さん色々な質問をされて、各ブースで活発な議論と名刺交換がされていました。多職種連携会ミナサンカも6回目となり、相談できる仲間づくりも、確実に進んでいるようです。

今後も、その繋がりを、地域での活動、問題解決に役立てて、地域の皆さんのより良い生活につないでいけるように、活動を進めていきたいと思います。

報告者:ほねつぎ平成けやき通り鍼灸接骨院 鍼灸師 桐原慎太郎

投稿日
2018.03.16
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
その他・全校区

第2回 地域連携会 ミナサンカ

日付:平成30年2月23日(金)

時間:19時~20時30分

場所:秋津公民館 大ホール

参加者:122人

 

ミナサンカとは地域住民を中心とした“みんな参加でまちづくり”をテーマに、専門職や企業などがサポート役として協働する会の名称です。発足会、第1回を経て今回で3回目の開催となりましたが、100名を超える皆様に参加をいただき、地域住民の皆様のよりよいまちづくりへの思いを感じることができました。

今回は『独居高齢者の限界とは』『介護サービスの依存により本人の能力を生かせていない』『認知症の受容』『地域の見える化(地域ケア計画)』『認知症を知ってもらうために』の5つのテーマをそれぞれのグループで話し合っていただきました。その中でも特に皆様の関心が高いのが『認知症』に関してでした。認知症に関して正しい理解をして頂き、偏見をなくすことができるような『認知症に関するイベント』を行ってみてはどうかという提案がありました。今後のミナサンカで具体的に話し合い、形にしていけたらと考えています。

 

報告者:秋津デイサービスセンター 田上裕起

 

起津

 

 

 

 

 

 

 

投稿日
2018.03.03
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
桜木東校区

はつらつクラブ 健康測定会

 

 

 

日時:平成30年2月27日 13時半~15時半

会場:桜木東地域コミュニティセンター

参加人数:49名

前回のはつらつハイキングは小春日和に恵まれ、今日も前日までとは異なり、快晴の暖かい日和となり集客に期待がふくらみました。最終的には49名の参加となり、会場は人であふれ、活気ある測定会となりました。

測定会では、ファイル中のロゴマークの女性イラストに対して「私はこぎゃんシワは寄っとらん」と文句をいう人、ヘルスメーターに数値を上げまいと恐る恐る乗る人。”変わりはせん!!。人の測定結果に「それはおかしか、間違いばい」と、しょなむ人。体脂肪率値を見比べながらお互いに慰めあっている人等、笑い声の絶えない住民の交流の場ともなりました。

今日の測定結果は、配布したファイルに保管されて、これからの健康づくりに役立ててもらえれば・・・と主催者は願うばかりです。

 

 

 

 

 

報告者:桜木東校区公民館館長 加藤眞五

 

投稿日
2018.02.28
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
その他・全校区

ジュニアヘルパー向け認知症サポーター養成講座

熊本市社会福祉協議会様の依頼で、ジュニアヘルパー向け認知症サポーター養成講座の講師として参加させていただきました。

2月23日桜木中学校、2月28日東野中学校の2校で計50名のジュニアヘルパーが認知症サポーターとなられました。

講座では認知症の方への接し方のポイントをお伝えし、事例を用いて望ましい対応方法を一緒に考えました。同じことを何度も尋ねられた事例では、「初めて聞いたようにして優しく接したい」や「わかりやすく、ゆっくりと説明しようと思う」という活発な意見がたくさん聞かれました。ジュニアヘルパーの皆様が、今後も地域のボランティア活動や見守り等で御活躍されることを願っております。また、熱意ある若い力に触れ、こちらも大変勉強になりました。小中学校の総合学習等で認知症や福祉の学びの場を企画される際は、ぜひご協力出来ればと思います。お気軽にご連絡頂ければと存じます。

 

報告者:奥名 美季

 

投稿日
2018.02.03
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
若葉校区

若葉4町内健康づくり教室 体力測定会

日時:平成30年1月26日 10時~11時半

場所:若葉校区4町内公民館

参加人数:19名

若葉4町内健康体操は、毎月第1・3・4金曜の10時~約1時間程度「体を動かし、笑いの声が身も心も若くする」というモットーで行っています。地元の高齢者にとって欠かせない温かな近所付き合いから始め、発足して4年が経ちました。地域の交流を続け、徐々に常連の方が増え、地域に定着しています。

今回の体力測定会は昨年に続き2回目の開催でした。昨年と比較し、「今年はずいぶん数値が若かった」「効果が出た」と満足の笑みで大喜びの参加者。数値が良い順に金賞・銀賞・銅賞と評価し、益々頑張る力が湧いてきて、会話が弾みます。日常生活では運動・食事・睡眠が大事です。「やっぱり痛くとも動かす事で痛みや悪循環を止めるよね」と雑談しながら毎回体操を楽しんでいます。

足が軽く畑仕事も楽々風邪もひいたか分からんと笑顔で話す。現在は助けたり、助け合ったり思いやりの心、益々健康を維持し、介護予防、認知症予防、口腔ケア生涯元気でいたいと思います。

報告者:若葉校区介護予防サポーター 西町幸枝

 

 

 

投稿日
2018.01.24
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
桜木東校区

ふれあい会

日時:毎月第2・3・4金曜 13時半~15時

会場:桜木老人憩いの家

参加人数:10人

瞑想・チベット体操・笑いヨガ・いきいき百歳体操・体調管理など・・何でもありです。

まじめに楽しく笑う仲間づくりを目指しています。毎月お便りを発行し、年2回お楽しみ会もしています。

報告者:桜木東校区介護予防サポーター 飯田君子

 

 

投稿日
2018.01.05
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
桜木東校区

桜木東校区 ふれあい餅つき大会

 

日時:平成29年12月23日

会場:桜木老人憩いの家(1・2・3町内)花立老人憩いの家(4町内)

参加人数:約300人

明けましておめでとうございます。そして、新春のお慶びを申し上げます。

桜木東校区は、平成29年12月23日(土曜)天皇誕生日に、①桜木公園で1・2・3町内合同②花立5町目公園で4町内(地域的に一寸離れているので地域密着を優先し分かれて開催)の「ふれあい餅つき大会」を開催しました。

「ふれあい餅つき大会」は、名称の通り餅つきを通して地域の老若男女、そして子供達との「ふれあい」交流が目的で、交流で安全・安心に笑顔あふれる健康で住み良い町創りの一行事です。

当日は、桜木公園では約200名、花立5丁目公園では約70名を超える親子の方々が参加して、ささえりあ桜木・秋津、シルバーピアさくら樹、近隣の施設、まちつくりセンターの方々の協力を得て、町内の有志、シルバーピアさくら樹の河内施設長、職員の若い方々に餅つきをお願いし、つきたての海苔巻餅を食べ、また、甘い焼き芋を食べて笑顔溢れる交流をしました。

地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。校区の交流行事には、校区民と行政、ささえりあ桜木・秋津、シルバーピアさくら樹、他施設との関わりは欠かせません。今年も校区の行事には、ご協力お願いいたします。

本年もよろしくお願いいたします。

報告者:桜木東自治協議会 会長 福本廣人

投稿日
2017.12.28
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
その他・全校区

健康フェア&よかもん市 ⅰn健軍商店街

日時:平成29年11月18・19日

会場:健軍商店街アーケード

参加人数:約1万人

健軍商店街アーケード内において「健康フェア&よかもん市」を開催いたしました。地域住民の医療福祉充実に寄与すると共に「熊本地震」からの復旧復興を目指し、商店街の活性化を目的に行いました。

両日とも医療団体による健康相談及び専門士業団体による相談・近隣町村の特産物販売や各ステージイベントもあり、18日(土)に鹿屋体育大学川西教授による「貯筋運動」「残高チェック(体力測定)」を行い、19日(日)は「子供みこし」や「東野中学校吹奏楽部」演奏会が行われ、盛況のうちに終了いたしました。

報告者:健軍商店街振興組合

 

 

投稿日
2017.12.18
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
その他・全校区

第1回 地域・多職種連携会~ミナサンカ~

日付:平成29年11月15日(水)

時間:19時~20時30分

場所:秋津公民館 大ホール

参加人数:122名

 

今年6月の地域・多職種連携会発足会に続き、11月に第1回目を開催しました。

熊本市地域支え合い体制づくり事業として、地域住民や医療福祉職、地域の企業など(小学校、郵便局、コンビニ、銀行等)多くの参加があり、グループごとに意見交換を行いました。5つの地域課題のテーマから‘‘認知症の方を地域で見守るには‘‘を議論されたグループが多く、東区が挙げる推進方針の1つでもある認知症について、住民の方が身近な問題として考えておられる事を実感しました。参加者からは「日頃から近隣住民同士が仲良くしたい」「住みやすい地域にしたい」などのご意見があり、地域の連携が必要と感じていらっしゃる事がわかりました。

今後も地域の皆様や専門職・企業等と住民の悩みや地域課題を多職種のメンバーと共有し、一緒にまちづくりをすすめていきたいと思います。

 

報告者:認知症高齢者グループホームきらら 介護支援専門員 河北大輔

投稿日
2017.12.05
カテゴリー
地域のお知らせ・活動レポート
校区
桜木東校区

はつらつクラブ ハイキング

日時:平成29年11月28日(火)11時~13時

会場:香りの森

参加人数:16名

 

「小春日和」とは、暦で11月19日~12月18日にかけての春のような暖かい日和の事をいう。11月28日がまさにその「小春日和」ではなかったのではないだろうか。

私達健康体操を楽しむ「桜木東はつらつクラブ」は、この日「香りの森ハイキング」を計画していた。

桜木東公園(沼山津広場)から戸島西の「香りの森」までの約2㎞を暖かい太陽光を背に浴びながら約30分かけてゆっくりと歩いた。心地よかった。

「香りの森」では準備してきたブルーシートに車座となり、それぞれが準備してきた「手作り弁当」を食べながら、自分の健康の事、旦那の悪口等をまくしたて合い、終始笑い声が絶えなかった。でも参加者16名中男性3名いたため、いつもの女性の会話にしては「旦那の悪口」は少なかったように思った。いや、ひょっとしたら参加した男性に「気品があり」「二枚目」だったからかもしれない。いや、やっぱりそうだろう。昼食後は約30分程公園内の紅葉等を散策)帰路についた。

参加された皆さんの満足した笑顔を見ると、又来年も計画したいと意欲をかきたてられた一日でした。

報告者:桜木東校区公民館館長 加藤眞五

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る